【鳥取の自転車道】弓ヶ浜サイクリングコース「水木しげるロードとベタ踏み坂」~鳥取県境港市~

中国地方

こんにちは、サラピエです。

前回は、朝に大山からの日の出を拝み、サイクリングスタートとなりました。皆生温泉を起点とし、境夢みなとターミナルを目的地とした片道15kmの自転車道。

せっかく鳥取県まで来ているので、このまま折り返すのはちょっと勿体ない。というわけで、少し走って境港市の観光商店街の【水木しげるロード】【ベタ踏み坂】を目指します。

▼関連記事はこちら▼

スポンサーリンク

境夢みなとターミナルで休憩

前回も申しましたが、特に何かあるわけではない境夢みなとターミナル。

一般のフェリーではなく、クルーズ客船寄港時に利用される港なので、利用客は皆無。もちろん、お土産屋さんや食堂なんかはありません。

しかし、個人的には必ず立ち寄るお気に入りのスポット。新設された港なので、トイレや休憩所が新しくて綺麗なんよ~。なのに借し切り状態。

控えめに言って最高やね。

大山や島根半島を一望できる展望デッキもあります。

「何もない」がしっかりとある、そんな休憩所。

東に目をやると、 SANKO夢みなとタワー。

近くに自衛隊米子駐屯地があるので、練習機が飛行演習を行っています。定期コースをグルグル回っているので、かなりの確率で撮影できるのです。

この時期から、望遠レンズ欲しい欲にちょっとずつ目覚めていったんですよね~。

誰もいない休憩所で仮眠をすること1時間。

コロナ以前はホテルを利用していましたが、不要な接触は避けたいという理由で車中泊をする事が増えました。

いろいろとキャンプ道具を揃え、快適に過ごせるようにしてはいるのですが、やっぱり広々としたベッドで眠りたい~。

疲れがとれず、翌日に眠くなることも、しばしば(ノД`)・゜・。

米子市に隣接する境港市

弓ヶ浜サイクリングコース、実は市をまたがっていまして、北西側は境港市に属しています。

境港市からの選択肢は、①隠岐の島、②三保関(みほのせき)、③松江市、④水木しげるロード、色々と候補があり迷ってしまいます。

今回は、④水木しげるロードをチョイス。

ロングライドをご所望の方は、②美保関へレッツゴー!交通量の少ない海岸線と、目的地の景色は最高ですよ。

行くあたっては、写真の橋を渡って、東(写真の奥)に進んで行くのですが、1つ注意点が。

橋の路肩が非常に狭く、危険なんです。段差があるのですが、0.5人ほどの幅しかないため、自転車で行く場合は、バイクを押して歩きましょう。

港町っぽい独特の風景に変わってきました。船がとっても身近な存在。

尾道や今治ともまた違った趣ですね~。

妖怪の街なので、当然、毒々しい色の蜘蛛男もいます。洋風に言うならスパイダーマンね・・・ってあんたマーベル・コミックじゃん!

かなり場違いな存在。ここはどう考えても、日本風妖怪を設置するべきと思うのですが、熱烈なファンなのかな。

ちなみにですが、マーベル・コミックのキャラって作者が固定されているわけではなく、誰が描いてもいいって知ってました?

つまり、水木しげる氏がご存命だったら、スパイダーマンを描いてもいいってわけ。

神戸の南京町に行った時に見かけた個体と、同一かしら?

いったい何人の蜘蛛男が、日本各地に散らばっているのやら。

私が預かり知らぬところで、街を守ってくれて、ありがとう。正体隠して、フリーのカメラマンとして新聞社に出入りしているはず。

私もカメラを趣味にしていますから、実は・・・。

妖怪の街!観光型商店街の水木しげるロード

サイクリングルートから、標識を頼りに走っていると、到着するのが大型の駐車場。

車でお越しの場合は、ここから徒歩になります。

【ゲゲゲの鬼太郎】キャラがデフォルメされたトイレマーク。なかなか可愛らしくて好きな場所。

んん?7月14日にリニューアルオープン?

今年で25周年となる水木しげるロード。歩道を拡張したり、夜間の照明演出で、パワーアップしたみたい。

しかし、けっこう歴史が長いんですねぇ。最近だと思っていました・・・(^_^;)

観光の目玉となっている妖怪ブロンズ像は全部で177体。

とりあえず1体目は鬼太郎でしょ!

熱烈なファンならコンプする喜びもありますね。萌え萌えな猫娘がいなかったため、私の取集は、これで終わり。

「オリジナル < 新猫娘」これに関しては異論は認めない!

ブロンズ像のほかには、【水木しげる記念館】【妖怪神社】「河童の泉」あたりがメインの観光地になりそう。

今回はスルーします。

妖怪に関するお土産やお菓子を、多くの店が販売しています。

妖怪食品研究所より引用

中でも有名なのは、妖怪食品研究所 の【妖菓 目玉おやじ】。

テレビで何度も紹介され、SNSで映えるお菓子として人気なんですよ~。

しかし、なかなか再現度の高い和菓子・・・いや、妖菓じゃね~か。

中に目玉の親父本人が混ざっていても気付かないわ~。

こちらが商店街の玄関口。

妖怪らしさは皆無ですが、ゲート?モニュメント?があったため記念にパシャリ。

日没から22時までは、商店街の妖怪ライトアップが楽しめるので、昼と夜で違った雰囲気を楽しめます。

それより気になるのが、後ろの店の【本まぐろラーメン】よ!!(^_^;)

ありそうでなかったこの組み合わせ。結局、この日は食べませんでしたが、いつかリベンジしてみたい。

「単にマグロが載っているだけか?」「それともマグロで出汁をとっているのか?」で評価が全く違ってくるラーメン。

後ろ髪を引かれる思いですが、次行ってみよー。

妖怪の街の玄関口 境港駅

境港(さかいみなと)駅は、JR西日本(境線)の終着駅。

妖怪の名前から取られた愛称は鬼太郎駅とのこと。弓ヶ浜サイクリグコースに輪行する場合、境港駅か米子駅という選択肢になるかと思います。

バスの奥側のこじんまりとした建物が、駅舎です。

電車も市営バスも建物も妖怪一色。

こんなに妖怪を推すなんて、実は市長が妖怪だったりしないよね・・・・?

電車の顔となる部分に鬼太郎を描かず、子泣きじじいを選ぶとは。

渋すぎる選択に笑ってしまいます。

駅の玄関口。先生の銅像自らが、お出迎え。やっぱり有名なのはゲゲゲの鬼太郎よねぇ。

小さい頃に再放送を見てましたが、EDの絵柄が不気味で夜に寝られなくなったもんです。

調べてみたら、歌っているのは吉幾三さん。

「ヘェヘェヘェ♪ヘェヘェヘェ♪ヘェ・ヘェ・ヘェ♫」が妙に頭に残るフレーズ。

こんなん見たから、今日は目をつぶってシャンプー出来ないし、夜は豆球にしないと寝られないわ~。

ベタ踏み坂として有名な江島大橋

水木しげるロードを後にして、目指すのは江島大橋(通称:ベタ踏み坂)。

中海に浮かぶ【江島】や【大根島】に行くための主要道路であり、松江に行く場合も、この道となります。

目的地までの距離はおおよそ5km。

市街地を走っていくので、交通量は割と多め。

事故らないように木をつけましょ。もとい、気をつけましょ。

境港市側の江島大橋に到着。

歩道は狭く、大人が1人歩けるかどうかといった感じ。

反対車線にも歩道はありますが、逆走してくる人間がいたら、苦労しそう。

橋は渡らずに、麓まで来てみました。奥側は島根県松江市。米子市⇒境港市⇒松江市とかなり簡単に市をまたぐことが可能。

奥の橋部分が、いちおう「ベタ踏み坂」と呼ばれていますが、横から見るとかなり緩やかな傾斜。

3km先の対岸からバズーカみたいなレンズで撮影するため、塔のようにそびえた立つ画角になるんです。

「なんのこっちゃ?」という人はコチラをご覧ください。言っている意味が伝わるかと。

まとめ

今回は、弓ヶ浜サイクリンコースの起点(または折り返し地点)となる境夢みなとターミナルから行ける観光スポットをご紹介しました。

【水木しげるロード】までは、距離にして約5km。

1993年に誕生し、境港駅から水木しげる記念館まで約800m続く妖怪の道。道の両側にある妖怪ブロンズ像177体が観光の目玉となっています。

地域が一体となり、昭和レトロな面影を残す町並み。そこに「水木しげるの世界観を再現する」ことによって、懐かしくも不思議な空間となっています。

特に、今年の夏から加えられた夜のライトアップ(22時まで)は、雰囲気がありそうなので、再度訪問してみたい場所の1つとなりました。

著作権フリーの写真より引用

水木しげるロードから更に進むこと5km。ダイハツのCMで有名となった【ベタ踏み坂】があります。

まぁこちらは万人にオススメできるわけではなく、カメラ(特に望遠域)を好む人に向けての紹介。

車で実際に走ったとしても「お・・・おぉ~・・・?」となるほどの緩やかさ。レンズのマジックを使った、こういう写真を撮りたい人以外には縁のない場所となります。

自転車で走る場合は、中海一周とかもオススメなのですが、それはまたの機会に。

それでは、今回はここまで。
最後までブログを読んでくださり、ありがとうございました。

↓応援クリックいただけると嬉しいです↓

ブログランキング・にほんブログ村へ


中国地方
スポンサーリンク
サラピエのSNSをフォローする

コメント

  1. waspon より:

    こんにちは。地元民です。境線には鬼太郎列車、目玉の親父列車、猫娘列車、ネズミ男列車などいろいろに種類の列車が走っています。お楽しみください。

    • サラピエ サラピエ より:

      情報ありがとうございます。
      そんなに種類があるんですね~。次回の楽しみにさせてもらいます。

タイトルとURLをコピーしました