メンテナンス用品自転車チェーンの寿命をチェック!交換時期が分かる専用工具と使い方 こんにちは、サラピエです。 自転車のチェーンは、漕ぐ力をホイールに伝える重要なパーツです。 それだけにチェーンへの負担も大きく、使用しているうちにだんだんと伸びてきてしまいます。 疑問の声 「チェーンっていつ交換したら?...2022.08.06メンテナンス用品
メンテナンス用品自転車の締め付けトルク|トピークのレンチをレビュー|カーボンに必須 自転車のメンテナンスを始めると、急に使用頻度があがってくる六角レンチ。メジャーな工具なので、色々な種類がありますが、自転車にオススメな2品をご紹介します。2022.07.16メンテナンス用品
メンテナンス用品自転車チェーンにどんなオイルを差す?5-56?ラスペネ?チェーンルブ? こんにちは、サラピエです。 自転車に乗っていると絶対に避けて通れないメンテナンスがチェーンへの注油。 チェーンオイル、チェーンルブと呼ばれ、駆動系がスムーズに回転・変速するよう定期的に油を差さなければなりません。 さて、...2022.05.16メンテナンス用品
メンテナンス用品【レビュー】ベタつかない! 3Mスコッチのプラスチックテープ「自転車のメンテナンスに最適なビニテ」 こんにちは、サラピエです。 初期投資さえ済めば、基本的に維持費はかからないと言われるロードバイク。しかし、全くのゼロという訳でもなく、補給食や自転車の消耗品は購入しなければなりません。 今回は、消耗品の1つ。自転車で使用するビ...2021.11.02メンテナンス用品
メンテナンス用品【レビュー】自転車用空気入れ フロアポンプ&携帯ポンプ 「パナレーサー、トピーク、例のポンプ」 自転車を購入すると、必ず使用することになるポンプ。多くの方が、「家用フロアポンプ、出先用に携帯ポンプ」をお持ちかと思います。ポンプは自分のスタイルにあう物だったら、何でも良いと思いますが、ゲージ付きが便利!2021.07.08メンテナンス用品
メンテナンス用品【レビュー】自転車用オイルにワコーズ(チェーンルブ、ラスペネ、スーパージャンボ)「毎回の注油を習慣に」 チェーンのメンテナンス方法の紹介。特別なことはなく、走行後に粘度の低いオイルでチェーン洗浄を行います。ポタ程度ならこのまま走ることもありますし、ロングライドには高粘度のオイルを使用。2021.07.03メンテナンス用品
メンテナンス用品【レビュー】PARKTOOL(パークツール) サイクロン CM-5.3「チェーンクリーナーの代名詞、けど・・・」 自転車用品をしまっている棚の奥から忘れていた物が出てきたので、今回はそれを記事に。 と言っても力の入れたレビュー記事や紹介ではなく、完全な「前フリの記事、捨て記事、かませ記事」です。 ベジータvsセル戦みたいな気持ちで読んで頂...2021.07.02メンテナンス用品
メンテナンス用品【PBスイスのアーレンキー】ボール付六角レンチをレビュー|自転車整備に必須 自転車のメンテナンスを始めると、急に使用頻度があがってくる六角レンチ。メジャーな工具なので、色々な種類がありますが、自転車にオススメな2品をご紹介します。2021.05.07メンテナンス用品