長年、ロードバイクやクロスバイクに乗っていると遭遇する自転車の交通事故。
今回から、人身事故と物損事故の違いについて解説します。
一言でいうと補償の厚さが全く違います。金銭的に大きな違いが出てきます。
ケガがあるなら人身事故扱い|無ければ物損で
人身事故と物損事故の違いとは?
交通事故は「人身事故」と「物損事故」の2種類に分けられます。
「人身事故」とは、交通事故によって人の生命・身体に損害を発生させた場合をいい、「物損事故」とは、生命・身体への被害はなく、自動車や建物などの物にのみ損害を発生させた場合をいいます。
つまり、人身事故と物損事故は、人の生命・身体への被害があるかどうかによって区別されます。
人身事故は保険から十分な賠償を受けられる
人身事故(刑事) | 物損事故(民事) | |
---|---|---|
刑事罰 | 罪に問われる可能性がある | 罪に問われる可能性はない |
免許への影響 | 必ず点数の加算(違反)あり | 原則として点数の加算(違反)なし |
保険 | 自賠責保険が適用される | 自賠責保険が適用されない |
被害者への賠償 | 治療費、休業損害、逸失利益、慰謝料 | 修理費、代車使用料、評価損 |
人身事故と物損事故では、損害賠償として認められる対象が異なります。
【人身事故では慰謝料を請求できる】
- ケガの治療費
- 治療中に働けなくなった分を補填する休業損害
- 大けがなら後遺症による逸失利益(これはちょっと特殊)
- プラスして物損分の修理費
【物損事故では慰謝料を請求できない】
- ロードバイクやクロスバイクの修理費のみ
- 事故車となったことによる評価損を請求する
- 慰謝料が認められることはほとんどない
このように、人身事故と物損事故では損害賠償の対象が大きく異なります。
認められる賠償額が違うので、物損事故のほうがより低くなってしまうんです。
以上の理由から、「自転車で走行していたときに発生した事故」に関しては絶対に人身事故にするべきだと思います。
ロードバイクでの事故を人身事故にして感じたこと
警察や相手の保険会社に流されない
実況見分や供述書作成時の警察官の誘導に引っかからないこと。強い意志を持って自分の意見を主張してください。
また、保険会社の発言に騙されないでください。相手の言う事が全て正しいとは限りません。
彼らは賠償額を安くするほど優秀であり、出世をします。「物損でも人身でも示談に変わりはない」なんて発言することも。今のみなさんなら論破できますよね?
人身事故にした場合のデメリット
- 自身が自転車保険に入っていない
- 自身の保険に弁護士特約がない
- 過失割合が10:0(自身の保険会社のサポートがないため)
こういう状況では自分で頑張るしかありません。
身体の治療や自転車の修理が終われば、賠償金の交渉に入ります。納得いけば示談成立。双方が納得しなければ裁判となります。
加害者の刑事罰を求める場合も人身事故にする
加害者が100%悪い状況でも、「非を認めない」「恫喝してくる」「難癖をつけてくる」「嘘をつく」など反省の色が全く無い人も中にはいます。
物損事故だと、こういう人間に刑事罰を与えられませんが、人身扱いならば刑事処分と行政処分が課せられることも覚えておきましょう。
ロードバイクでの事故を物損事故にして感じたこと
交渉次第で物損として示談に応じでもOK
逆に加害者が誠実で、人柄も良い、反省も凄くしている場合は「物損扱いでもいいかも」と思うかもしれません。
そういう時は被害の状況を冷静に分析しましょう。感情論ではなく、理性的にね。
- 相手が過失を認め10:0でも良いと主張している
- 修理費ないし全損を補填する費用を全面的に認めてくれる
- 病院での検査の結果、ケガは大したことなかった
物損事故のデメリットと注意点
ただし、万が一、交渉がこじれ訴訟になった場合、物損事故(民事)だと被害者が不利になります。
なぜならば、物損事故だと記録がありませんから、証拠なしで裁判に挑むことになっちゃいます。これって結構無謀ですよねぇ。
人身事故だと警察は実況見分調書を作成し、当事者の供述も記録されています。なので、訴訟時に資料として証拠になるんです。
人身事故と物損事故の違い|まとめ
最後に、本記事の要点をまとめました。
- 人身事故と物損事故は、人の生命・身体への被害があるかどうかによって区別される。
- 人身事故のほうが、損害賠償の金額で有利。
- ただし、交渉の条件や状況に応じて物損扱いでも問題ない。
これまで、人身事故の重要性を訴えてきました。
しかし、これは嘘をついてでも「人身事故扱いにしろ」と言っているわけではありません。
「ケガは大したことない」「病院が面倒」と思う気持ちを抑えて、自分の体と向き合い、少しでも痛みがあるのならば「あなたが我慢する必要はない」という意味です。
保険というシステムで、身体を痛めた損害に関して補償がされるわけですから、そこは遠慮せず仕組みをしっかりと使いましょう。
それでは、今回はここまで。
最後までブログを読んでくださり、ありがとうございました。
コメント
大変参考になりました。
先日、ロードバイクで被害事故(左折巻込み)にあい軽症で通院中です。
加害者は平謝りですが、保険会社はロードバイクの補償について減価償却をタテに渋ってます。
古いので価値はない。カーボンの内部クラック検査で異常ナシなら検査代は被害者負担。
到底、納得できません。
病院からは診断書もらいましたが、警察への提出は検討中です。
今後、どのように対応するのがベターでしょうか?
事故に合われたとのことで心中お察しします。
色々と慣れない事ばかりで不安ですよねぇ。
相談の内容ですが、
私自身その業界の素人ですので、法律のプロにご相談したほうが良いかと思われます。
ご自身の入られている保険の弁護士特約を利用したり、
交通事故紛争処理センターなどを利用してみてください。
保険に弁護士特約がなかった場合、
「初回の相談は無料」という弁護士事務所も多いので、
交通事故を専門にする先生を探すのも手段の1つです。
あと補足するならロードバイクの価値については、
愛車の中古相場(パーツ交換しているならそれも含める)を
リストアップして先方に提示すると交渉できるかと思います。
保険会社の対応には納得できないかもしれませんが、
めげずに頑張ってください。
先ほどの相談の追記です。
加害者本人は、反省して平謝りです。
が、あまりにも保険屋の対応が不誠実です。