【ロードバイクの冬の服装】迷ったらパールイズミのウィンドブレーク一択!

サイクルウェア

「防風性と保温力」を兼ね備えた冬用のサイクルウェア。それがパールイズミの「ウィンドブレーク®」です。

気温5℃にも対応する優れた透湿機能をもつ冬用ジャケット。

前面には防風素材を採用しつつも、背中には通気性の高い素材配置で、ムレや汗冷えも軽減してくれます。

温かく、動きやすい。冬のライドを快適にしてくれるアウタージャケットをレビュー。

サラピエ
サラピエ

こんにちは、サラピエ(@sarapie)です。

冬用の1着として、色々と使い回しができるサイクルウェア。

スポンサーリンク

冬の服装に最適なパールイズミのウィンドブレークとは?

パールイズミの秋冬ラインナップの1つ

パールイズミのウィンドブレークは5℃対応のサイクルウェアに使われる防風素材です。

ウィンド(風)をブレイク(断つ、弱める)する名の通り、ウィンドブレーカーのような使い方が目的とされています。

ジャケットの他にも、タイツ、ビブタイツ、シューズカバー、グローブなど防寒目的のアイテムに多くに採用。

0℃対応のモデルもありますが、生地が分厚く、価格も高くなります。なにより、使える期間が短いのが致命的!

5℃対応モデルのほうが、晩秋から早春まで長く使い回しできますよ~。

保温と防風透湿を両立したサイクルウェア

  • 透湿性能(10,000g/㎡/hrs)
  • 耐水性能(10,000mm/H2O)

上記の2点に優れ、冷風を通さず暖かい、厳寒期でもムレ感のない暖かさを実現します。

透湿性能は「24時間の間に、1m²の面積あたり、10,000gの蒸気が逃げていく」という意味。

登山用品で有名なモンベルのレインウェア(1万円)だと、透湿性能は「8,000」or「15,000」という数値なので、必要十分な性能かと思います。

伸縮性がある裏起毛で体にフィット

ウェア全体は優れたストレッチ性があり、体にフィットします。また内側は肌面の起毛が身体を包み込み、暖かさを逃がしません。

要するに冬の冷風、ちょっとした小雨など、外気や水分はシャットアウト。素肌から出る汗をフリースが吸い上げ、蒸気となり防風シートから透湿して、外へ排出されます。

素肌にジャケットを着こんでも問題ありませんが、保温性の高いアンダーウェアと併用すれば、0℃にも余裕で対応できます。

冬のサイクルジャージとしてオススメする理由

ウィンドブレークの優秀な防風性能

冬のサイクルウェアとして1枚あると、なにかと重宝します。高性能な分、価格はちょっとお高め。

ジャケットの前面は保温性重視で、防風素材の使用面積を多くしてあります。

寒い時期に大切なのは、保温性を確保しながら通気性があること。

「裏起毛のサイクルジャージ」「防風のウィンドブレーカー」の2枚で代用できなくはありませんが、問題は通気性。ウィンドブレーカーだと通気性が低く、内部が蒸れて余計に汗冷えしてしまうケースも。

保温性と通気性を両立したハイブリッド

背中は、湿気を吸収速乾させる素材を使用し、蒸れない様な設計になっています。

写真の白い部分が防風、背中と腕の黒い部分が、汗を吸収発散させてくれます。

複数の素材を合わせてハイブリット仕様で、走行時の背中は快適そのもの。ウィンドブレークは本当に蒸れないんですよ~。

基本的なバックポケットで使いやすい

サイクルジャージとしての造りもよく、基本はしっかりと押さえています。

  • 小物を入れるのに便利なバックポケットセンターのファスナー付きポケット。
  • 夜間の視認性を確保するバックポケット左右の再帰反射。
  • ずり上がりを防ぐ裾のシリコン加工。

走行時に寒風の侵入を防ぐ袖口カフ

個人的に感動したのが、袖口の部分。薄手のカフになっているので、冬用のグローブをはめやすい。

ゴアゴアすることなく、スッキリしたシルエットを保ってくれます。

ウィンドブレークの悪い点(デメリット)

0℃を下回る寒冷地だと寒い

あまりに褒め過ぎると、勘違いする人がいるかもしれないので、補足説明。

あくまで対応できるのは0℃~5℃までの気温までです。それ以下になるとウィンドブレークの素材自体が冷え冷えになって、アンダーウェアと併用しても温かさは感じません。

これは、空気の層を含む保温層が薄いためだと推測されます。

寒冷地にお住いの方は、アンダーウェアのレイヤリングを増やす、もう1枚なにかを羽織るなどの対策が必要。

タイトフィットな造り

体から熱を逃がさないためには、衣類が肌に密着している必要があります。

そのため、ウィンドブレークは通常のサイクルジャージと比べて、サイズ感はタイトフィット。

体格によっては、ワンサイズ上げる必要があるかもしれません。

アンダーウェアを着込む必要もあるので、初めて購入する人は試着推奨。

素材が赤く変色するかも

これは、サラピエの個人的な感情が入ってます。

素材としては文句なしの性能なのですが、数年前のモデルだとウィンドブレークが変色します。黒い部分が紫外線でビックリするぐらい赤くなります。

私の物は2年目の冬に使おうと思ったら変色してました。回数で言ったら10回ぐらいだったかなぁ。

パールイズミは好きなブランドの1つですが、定期的にやらかすんですよねぇ。夏用素材のコールドブラックの変色(対策品がコールドシェイド)もそう。

対策品をしれっと出して、後は知らぬ存ぜぬという対応なのが気に食わない。

問い合わせたときの返答は、こんな感じ。

問題は把握している。
赤くなるのは仕様です。
現行モデルは対策済み。
原因は分かっていない。車の排気ガスと結合して赤くなるのかも?

企業間の付き合いならば、原因と対策の報告書を提出させているレベルの対応でした。

【ウィンドブレーク】パールイズミに問い合わせ「サイクルジャージの変色は、日光が原因!?」

【変色】布用の絵の具で、パールイズミのウィンドブレークタイツを黒く塗る。

コールドブラックのときもそうでしたが、社外から仕入れた素材が悪かったのでしょう。

今は対策品のようなので、安心して購入してもらって大丈夫です。

ウィンドブレーク|冬のサイクルウェアとしてオススメ

最後に、本記事の要点をまとめました。

  • ウィンドブレークはパールイズミの独自の素材。
  • 保温、防風、透湿を兼ね備えたハイブリッドなモデル。
  • 5℃までの対応だが、アンダーウェアと組み合わせたら0℃もイケる。
  • 製品価格が高い。
  • タイトフィットなので試着推奨。
  • 極度な寒冷地など素材自体が冷えると保温効果が低下する。
  • 対策品の登場までは変色していた。(現行モデルは問題なし。)

最後の最後でケチをつけてしまいましたが、今使っている物がダメになったら、また同じ物を買うと思います。

そのぐらい温かく蒸れない。冬のサイクルウェアとしては文句なしの性能です。

それでは、今回はここまで。
最後までブログを読んでくださり、ありがとうございました。

合わせて読みたい

【パールイズミのビブタイツをレビュー】冬用のオススメとメリット・デメリット

【ロードバイクのシューズカバーをインプレ】パールイズミ 防風素材のウィンドブレーク

【ウィンドブレーク】パールイズミに問い合わせ「サイクルジャージの変色は、日光が原因!?」

【変色】布用の絵の具で、パールイズミのウィンドブレークタイツを黒く塗る。

↓応援クリックいただけると嬉しいです↓

ブログランキング・にほんブログ村へ


サイクルウェア
スポンサーリンク
サラピエのSNSをフォローする
サラピエの自転車さんぽ

コメント

タイトルとURLをコピーしました