しまなみ海道は片道70km。折り返し地点となる今治には、サイクリスト向けの温泉があるんです。
「自転車から目を離したくない」という人もご安心を。
なんと!
ロードバイクを1台収納できる自転車専用の個室ロッカーが完備されています!しかも24時間の監視カメラ付き。
今回は今治駅から徒歩1分にある「喜助の湯」をご紹介しますね。
「しまなみ温泉 喜助の湯 今治店」の基本情報

『江戸時代がもし、今も続いていたら…。テクノロジーは発展しても、日本人の着物や髷の文化が今も残っていたら…。』というちょっと変わったコンセプト。
地下1,000mから汲み上げた高張性弱アルカリ性低温泉は、海と大地のミネラルが豊富なので、体が芯から温まり、保湿や美肌効果もあります。
ファンキーなコンセプトや施設の感じからスーパー銭湯というイメージですが、ちゃんとした温泉施設です。
日本一サイクリストが集まる温泉
しまなみ温泉 喜助の湯
喜助の湯が凄い理由はコチラ!この度、4年連続1位となり殿堂入りしました。
しかも自称ではなく、バイシクルクラブ公認。雑誌でご存じの方もいるんじゃないでしょうか。
じゃあ、何がそんなにサイクリストに支持されているのか?雑誌に評価されているのか?
「料理が美味しい?特別なソフトクリーム?泉質が良い?」
いやいや、評価されているのはソコじゃないんです。そうかもしれませんが、そうじゃない。
ロードバイクが1台丸ごと入る保管ロッカー

この自転車専用の保管ロッカーが評価されている間違いない!
サイクリストの天敵といえば自転車泥棒。ロングライドの時って盗難のリスクを考えると、自転車から離れたくありませんよね?
そういう意味では「長時間離れて、目も行き届かない」お風呂は、候補から真っ先に外れると思います。
自転車旅で、覚悟を決めて利用する場合も、ハラハラドキドキ!
しかし、このロッカーのおかげで、そういう気持ちから解放されるんです!自転車の事を忘れて、のんびり出来るんですよ~♪
「控えめにいっても、ありがてぇ~」(‘◇’)ゞ

しかも、ウォッシュスペースも完備。
四国一周などの自転車旅、または、剣山スーパー林道などのグラベルを走破した後は、ここで愛車を洗ってあげましょう。

まずは、設置されているバイクラックにロードバイクを停めます。
絶対に自前の鍵で施錠しましょう。
「ものの数分だから大丈夫」と思って、盗まれるのは嫌ですよね~。

ロッカーは全部で12室、左右に6室ずつ配置。
鉄パイプと柵で、四方をガッチリと囲まれています。
構造的にはそう複雑なものではないので、今後このような設備が増えていって欲しいもんです。

天上には吊り下げ用のフックがあるので、ロードバイクの前輪を引っかけます。
カーボンホイールなどの場合は破損につながるので、備え付けのS時フックを利用して、車体を固定したほうがいいかも。

借りた南京錠でしっかりと施錠。
鍵はフロントには渡さず、帰るときまで自身で持っておきます。無くさないよう気をつけて。
監視カメラで24時間見守ってくれています。
それでは一旦、自転車のことは忘れて、お風呂を楽しんでこようじゃありませんか♪
しまなみ温泉 喜助の湯 の場所はどこ?
「しまなみ温泉 喜助の湯」があるのは今治駅のほぼ目の前。
南西の位置180mにあります。自転車ならば数十秒、徒歩でもたったの1~2分です。
館内の営業時間と料金

一般料金は、土日祝700円、平日650円(早朝利用なら50円割引)
営業時間 | 一般料金・土日祝の料金 | |
---|---|---|
朝風呂 (サービスタイム) | 6:00〜9:00 | 650円 |
通常営業時間 | 9:00〜24:00 (最終受付23:15) | 700円 |
この他にも、会員料金、前売りチケット、クーポンなどのお得な情報があります。
詳しくは公式HPをご覧ください。
カプセルホテルに宿泊できる喜助の宿

2020年2月22日より「喜助の宿」として、宿泊施設グレードアップしました。
1人当たりの予算は3,500~4,500円。
全国初となるサイクリングをコンセプトにした充実した設備とオシャレな空間。
もちろんながら、宿泊者は無料で天然温泉を利用できます。
今治国際ホテルに泊まる事を考えると半分の費用ですね~。
宿泊の予約は公式HPからどうぞ。
喜助の湯|館内設備・内装・サービス

2017年11月オープンですので、まだまだ真新しく、広々としています。
掃除も行き届いていて、清潔感もあります。
インテリアに自転車が飾られているのが、サイクリストの心をくすぐりますね~。
お酒とごはん処 八兵衛

温泉を満喫したら、食事も美味しいお料理を食べたいっ!
お肉、お魚、おつまみ、ごはんものなど豊富なメニューが用意されています。
席と席のスペースを広めにしてくれているので、周りを気にせずに食事やお酒を楽しめますよ~。
秘密基地のようなキッズスペース

久万杉を使った山小屋は、森の中の秘密基地みたい。
子供の安全に考慮した設計で、全面に人口芝を敷き詰めてくれています。
自転車旅の強い味方!コインランドリー

しまなみ海道往復や四国一周などしている人に利用してほしいコインランドリー。
全自動一体式なので、お風呂の間に洗濯できるのは嬉しい。
体力回復して清潔なサイクルウェアで走りだしましょう!
湯上がりスイーツ専門店 島CAFE

イートインスペースでは、火照った体に嬉しいスイーツが待ち構えています。
お店オリジナルの季節のかき氷やソフトクリーム食べちゃおう~。
奥にはマッサージチェア(無料)や喫煙室もありました。
休憩所のコミックコーナー

休憩スペースの漫画コーナー。
手塚治虫文庫全集は置いているんやろうなぁ~。?(・ω・*≡*・ω・)?
喜助の湯はサイクリスト向けの温泉|ロードバイクの保管庫で盗難対策

今回は今治駅前にある喜助の湯をご紹介しました。
サイクリスト向けの温泉施設で、全国的にも珍しい自転車専用の保管ロッカーを完備!
館内の設備も新しく清潔感もあるので、気持ち良くお風呂に入れます。
喜助の宿(カプセルホテル)には泊まることができるので、しまなみ海道や四国一周をするときに利用してみてください。
盗難という不安から解放され、思う存分、温泉を楽しめる場所なので、今治に来たら立ち寄ってみませんか?
コメント