こんにちは、サラピエです。
みなさん、サイクルジャージって何を着ています?私がパッと思いつくのはラファ、カステリ、ルコックスポルティフ、日本メーカーだとパールイズミ、ナリフリ、カペルミュール、シマノあたり。
やはり、ロードバイク専用のウェアは快適ですし満足度が高いですよね。しかし、如何せんお高い。長年、自転車を趣味にしていると「値段」と「走る距離」が麻痺してきて、一般の感覚とズレてきますけど、高い物はやっぱり高い。
えっ?私のウェア?わたしゃ、最近、ワークマンのサイクルジャージを着ています。お値段はなんと1,500円!
重要なのでもう一度言いますね。15,000円のサイクルジャージではなく、ワークマンの1,500円のジャージを着ています!
基本「半袖ジャージなら何でもいい」と言うスタンス。
一応、理由はございまして、私が購入する夏の半袖ジャージは、10,000円前後の物。下は3,000円から上は25,000円のジャージまで購入したことがありますが、「大差ないな」というのが正直な感想。
もちろん、満足感・所有欲・機能性など各種の違いはありますが、値段差を覆すほどとは感じなかったのです。
なので1,500円という時点で、かなりのアドバンテージ。判定は甘々が予想されるので、そこを踏まえた上で、今回のレビューを読んで頂ければ幸いです。
「ただし、Amazonで売られている訳のわからない中華ジャージ、テメーは許さん!」
自転車界のユニクロ?ワークマンは自転車グッズも充実
ワークマン公式HPより引用
そもそも、そんな価格破壊のサイクルジャージを出したのはどこなのか?
個人的には、いつかユニクロが簡易ポケットを背面に備えたジャージを最初に出してくると思っていましたが、なんと名乗りを挙げたのがワークマン!
日本の群馬県伊勢崎市に本社を置く日本企業。工事現場・工場向け作業服の最大手なので、馴染みがない人でも、絶対にどこかの街で目にしています。
それもそのはず、店舗数は日本各地に919店舗、売上高は1,000億円を超えるほど。テレビでも度々取り沙汰され「店舗数ユニクロ超え」「ワークマン女子」といった内容は記憶にも新しいかと思います。
要するに、飛ぶ鳥を落とす勢いで流行っているのよ。
世界的企業ユニクロの売上高とは流石に比較できませんが、サイクルウェアも販売している登山メーカー「モンベル」が130店舗、売上高850億であることを考えると、凄い企業だということが伝わるかと思います。
薄利多売の場合「安かろボロかろ」のイメージを持つ方もいらっしゃると思いますが、全くの大間違い。
実は、ワークマンへの納入は非常に厳しく、安い価格を維持しつつも高機能な性能をもっていないと採用(仕入れ)されないんです。1日の労働に耐えうる機能が必要とされるんですね。
「低価格=高機能」を両立させるウェアが多い。機能や素材は、スポーツメーカー・登山メーカーに引けをとりません。
2022年春夏モデル|ワークマンのサイクルウェア
そんな会社がサイクルジャージを販売したということで衝撃を受けましたね~。
1,500円と言う価格もそうですが、スポーツウェアの1つとして企画され、それが全国で販売されたことに。サイクルウェアが市民権を得た証拠だと思います。
2022年の春夏モデルは、基本的には2021年モデルと同じ仕様。
新色が追加された程度です。
夏を連想するブルー基調の物と、エヴァンゲリオンのような紫と黄緑の物。全く同じ造りなので、去年のサイクルウェアを持っている人は買い足す必要はありません。
というか、デザイナーは絶対に零号機と初号機を意識してデザインしているわ!😂
1,500円の激安サイクルジャージをインプレ
激安サイクルジャージと言えど、Amazonで販売されている中華ジャージ(3,000円以上)よりしっかりしていますし、基本的な構造もちゃんと備えています。
サイズ感は、自転車メーカーの物よりゆったりめなので、フィット感を求める方は、ワンサイズ小さい物がいいと思います。
店舗数の多さ、品切れ続出になったことを考えると、「日本一売れたサイクルジャージ」と推測できるのではないでしょうか?
スムーズなファスナー
個人的に嬉しいポイントが、ファスナーが正常に開閉できる点。
「何を言っているの?」と思われるかもしれませんが、当たり前のことを当たり前にできるって大事なんですよ。Amazonで売っている中華ジャージは、ファスナーの造りが悪い。スムーズでなかったり、数回の使用で壊れたり。
1度、グループライドの前半でファスナーが壊れて、1日中ジャージをはだけさせたまま走ったのは良い思い出。ヒルクライムレースのクライマックかと勘違いするぐらい、はだけてました。
ポケットの数がメーカー専用品より多い
サイクルジャージを「サイクルジャージたらしめる所以」は、バックポケットの存在。
バックポケットは、定番の位置3ヵ所、サイド2ヵ所、中央チャック付き1ヵ所、合計6ポケットとメーカー品より多く採用されています。
私は荷物を多く持ち歩くので、サイドにあるポケットが凄く役立っております。
後ろ姿は、黒とピンクのツートンカラーで、ラファっぽい。
前面もこういうシンプルなデザインならお洒落なのに~。
サイクルカットもしっかり設計
ロードバイクは深い前傾姿勢になるので、半袖長袖ともに、ジャージの背中の丈が長く設計されているのが普通です。(=サイクルカットと言います。)
当然ながら、サイクルカットにちゃんとなっていますし、背中のめくり上がり防止のゴムもしっかりと設計されています。
触った感じ、ゴムのすべり止めが若干が弱い気もしましたが、走行には問題ありませでした。
バックポケット×4
メインのポケット×3。ライドポーチもボトルも余裕で入るサイズ。
ポケットのゴムのギャザーがないため、荷物の締め付けが若干弱め。コストカットのためでしょうが、ギャザー部分が幅ゴムのような素材で代用されています。
しかし、問題ありません。なんたって1,500円なんだもん。
中央にはチャック付きのポケットもあるので、鍵などの貴重品入れに最適。そして、ココのチャックも当然ながらスムーズ。
サイドポケット×2
本家のサイクルジャージにないサイドポケット。これが思いのほか便利で、ちょっとした物やスマホを入れるのに役立ちました。
「ポケットの数=正義」という主義に目覚めてしまいそう。
サイズ感は、iPhoneがスッポリ収まるサイズ。右側はチャック付き。
コレ、本当に自転車メーカーにも採用して欲しい。ポケットがあって困ることはないと実感。
1,500円ウェアの機能性と着心地は?
モンベル公式HPより引用
スポーツウェアで重要になってくるのが、吸水拡散性(吸水速乾性)
綿と化繊の大きな違いは、素材自体が水分を吸うか吸わないか。化繊の糸は、全く水分を吸わない性質なので、衣類の編み方の工夫によって「吸水拡散性=衣類の性能」を実現しているのです。
アウトドアメーカーや登山メーカーのアンダーウェアが高いのは、各社、素材の編み方の工夫をしているからなんです。
ユニクロのエアリズムやAmazonの中華メーカーは、速乾素材を用いているものの、吸水拡散性が悪いため、汗をかいてもウェアの外に排出されず、肌にまとわりつく感じがします。
濡れたナイロン袋を着ているイメージ。
ワークマン以外の激安ジャージを使用して感じたことは【サイズが変で一部だけつっぱる、ファスナーがすぐ壊れる、汗をかくとまとわりつく、裁縫が悪い】という点。
それでも「3,000円と安いからしょうがない」と免罪符をうってきましたが、もはや高く感じます。
ワークマンのサイクルウェアを使用して2ヵ月。生地が肌にまとわりつく嫌な感じはありませんし、数回の洗濯で極端な痛みが出ることもありませんでした。
普通にちゃんと使えます。もちろん気になる点はありますが、コスパの良さに霞んでしまいます。
ですので、私の結論としては、
今後も、ワークマンのサイクルウェアを購入するでしょうし、秋冬モデルが楽しみ。
街乗りに最適!ワークマンのサイクルTシャツ
価格は980円と安いが、しっかりとした造り
ついでに購入したサイクルTシャツ。980円なんて普通のスポーツTシャツと変わりません。
今までこういう自転車用のTシャツが欲しくて、ネットで探していましたが、5,000~10,000円ほどするので諦めていました。それならジャージのほうがいいってことで。
前面は防風ストレッチ素材。生地が厚くなっていて、Tシャツ1枚でもチクビ当てゲームをせずに済む仕様。地味にありがたい。
背面にもしっかりとバックポケットを採用
背面はメッシュ生地を採用。
もちろん、バックポケットもあるので、これも立派なサイクルウェアだっ!
ただ、私はサイズ選びに失敗してしまったので、みなさんはサイズ感に気を付けてください。
もともとゆったり設計のTシャツを、ワンサイズ上で購入しました。なので体にフィットしておらず、背中に荷物を入れるとシャツ全体が後ろ下に引っ張られる事に(^_^;)
手荷物を多く持ちある人は、ジャストサイズで購入するほうがいいと思います。
これは私が悪いのですが、気になりません。なんたって(以下略)
バックポケット×3
サイクルジャージと比較して、ポケットの高さは4分の3程度。真ん中はチャック付き。
左右のポケットは、ギャザーのゴム素材でなく、上から被せるフード形式。
サイクルジャージに慣れている身としては、ちょっと使いづらい。
ライドポーチやスマホを収納。スマホはこの状態からフードを被せますが、頻繁に出し入れする場合に不便ですね。
「スポッと入れてスポッと出せずに、ゴソゴソしちゃう。」
でも、980円ということを考えると文句言えません。製造工程が多いはずなのに安いんだから、ワークマン様に足を向けて寝られない。
ロングライドに使用する気にはなりませんが、街乗りやポタ用途に最適。コンパクトになりますから自転車旅にも持っていけそう。
デメリットは時期による入手性の悪さ
さて、ここまで提灯生地かと思われるほど、ベタ褒めしてきましたが、もちろんデメリットもあります。
それは時期を逃すと、極端に入手性が悪くなる。(※発売直後なら入手は簡単)
日本全国に919店舗ありますが、お目当ての商品の購入時期を逃すと、どの店舗でも手に入らないんです。これはサイクルウェアに限らず全ての商品に該当します。
ワークマンの安さの秘密にも関係するのですが、原則として店頭に並ぶ商品は、「在庫限り」の売り切り。店舗から無くなってしまっても、補充されることはないのです。
「1ロットの大量生産、追加生産をしない」ことによって、コストカットしているのでしょう。
私がジャージを購入したのが5月。7月下旬に買い足そうと思って店舗に行きましたが、既にありませんでした。
ですので、購入するのであれば、狙っているモデルの1シーズン前に、チェックすることをオススメします。店舗は朝7時からオープンしていますので、出社前に見に行けるのもありがたい。
サイクルウェアの取り扱い店舗はネット検索するべき
近所のワークマンを探しに行ったら、「売り切れていた」「サイズがなかった」というのはよく聞く話です。
そういう事態を防ぐために、気になる自転車グッズがあれば、公式HPからアイテムの店舗在庫を確認しましょう~。
この機能を使えば「どのアイテムの、どのサイズが、どれぐらい数量があるか?」というのが一発でわかります。
ネットで在庫状況を確認できればリアルで探しまわる必要がなくなるので、入手性はアップすると思います。
これ、知らなかった時期は、めちゃくちゃ店舗りしたじゃんか~。
ワークマンのサイクルウェアは安くて高品質
ワークマンのサイクルジャージの総評は下記の通り。
- 1,500円と激安でしたが、機能と性能は申し分なし!
- ネットで訳のわからない中華ジャージを購入するより、ワークマンのほうが断然オススメ。今後も積極的に購入していきたいレベル。
- 欲しいと思ったときに購入できない、入手性の悪さが難点。
- ただし、公式サイトから店舗在庫を確認できるので、無駄な店舗巡りは回避できます。
デザインに関して賛否両論ありますが、個人的には全く問題なし。
今後、派手派手なデザインになってもシンプルなデザインになっても、使い回しできるので、ローテーション分は購入するかと思います。
そのぐらい費用対効果に優れる良い商品でした。
それでは、今回はここまで。
最後までブログを読んでくださり、ありがとうございました。
コメント